強力な。

寝て起きて、朝は案外いい気分になります。

よく寝たときは、なんとかやっていこうという気持ちになります。

ただ、起きて活動できるまでには、1時間かかります。

くすりの調整は難しく、いろんな要素で調整していきます

これは、かつて薬を作っていた時に

1⃣主作用の活性をどんどん強くして、

2⃣その主作用と近いような作用を下げていく(特異性をあげる作業と言います)

3⃣代謝安定性をあげる(すぐに分解されてしまったり、分解されて、好ましくない作用を持つ可能性を下げます)

4⃣心毒性を下げます

5⃣遺伝毒性を下げます

6⃣吸収性をあげます

7⃣既存薬で問題となっているような作用を下げます。

8⃣ラットと、ヒトの活性が似たようなものを選びます

9⃣物質特許に抵触しないものを選びます。

そうなると、1⃣をあげようとすると、何かが足を引っ張ります。

堂々巡りなのです。

どこで止めるのか。

今、それが、わたしの

①モチベーション

②楽しそうな顔

③どこかで発表したり、論文を出したりする「成果」

④英語のテスト

⑤美しさ

⑥歌の上手さ

⑦絵の上手さ

⑧前向きな思考

⑨弱音を吐かない

⑩人にやさしくする

⑪まわりの人を怒らせない

⑫期日までに間に合わせる

⑬IT系の知識を習得する

⑭医学系の知識を正しく更新する

などなどのcriteriaで評価されています。

どれかをたてれば、どれかが立たなくなる。

そんな難しさの中に生きています。

そして、これを見ると、一気に、わたしの気持ちは、元に戻ります。

これを見ると、固定されてしまいます。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中